
このところ、暖かいのでぶどうの苗木を植えることにしました。
圃場は斜面のため、昨年一年ハウスで水やりを確実に行い、ある程度の大きさまでにしての移植です。
こんな圃場だと、畑潅水の設備があるところが本当にうらやましい。水・水・水・・・
果樹は水で始まり水で終わる栽培のコツ。
老木と苗木の交換の時期がきているので、今年は全体で65本植える予定。
現在の圃場全体では、今年の苗木も含めて、約330本ほど。
死ぬ気で水やりがんばろう!
スポンサーサイト
- このエントリーのカテゴリ : ぶどう
昨日は土曜日で雨でした。そんな中、かねてより依頼していたとおり、友人が珍しい野菜の種を持参してくれました。彼は実践派のグルメなので、彼がおいしいというものは、まずおいしい野菜なのです。
種選びをしているうちに、彼が「ぶどうの芽は食べられるか」という話をして、では、みんなて食べ比べをしようという話の展開に。
まずは、芽欠き時期にあたっていた無加温ハウスからブドウの芽を採取

ベニバラード、バラード、ネオマスカット、リザマート、天山、ハイベリー、なぜかテレキ5BB、涼玉
です。
友人の町内のうどん屋さん「百菜」の女将と若旦那にも協力を依頼、天ぷらにしてもらいました。


同じように見えますが、8品種のブドウの天ぷらです。
そして皆で試食会

ぶどうの天ぷらは、適度な酸味があり、意外においしいものでした。
全員の感想を聞いて、順位をつけたところ、バラードと、ネオマスカットが引き分け一位でした。
ネオマスカットは揚げたての時には、マスカットのかすかな香りがするようです。
食べてみたい人は「百菜」に行ったときに、予約でもしておいてください。天ぷらを揚げてくれたお礼に
食材として提供する約束になっています。
もちろん、この芽が食べられるのは、本当にこれからわずか2週間前後です。ハウスはまだ農薬をかける時期ではないのですが(年に2回ほどしか散布しません)葉が大きくなり茎が固くなると食べられませんので。
種選びをしているうちに、彼が「ぶどうの芽は食べられるか」という話をして、では、みんなて食べ比べをしようという話の展開に。
まずは、芽欠き時期にあたっていた無加温ハウスからブドウの芽を採取

ベニバラード、バラード、ネオマスカット、リザマート、天山、ハイベリー、なぜかテレキ5BB、涼玉
です。
友人の町内のうどん屋さん「百菜」の女将と若旦那にも協力を依頼、天ぷらにしてもらいました。


同じように見えますが、8品種のブドウの天ぷらです。
そして皆で試食会

ぶどうの天ぷらは、適度な酸味があり、意外においしいものでした。
全員の感想を聞いて、順位をつけたところ、バラードと、ネオマスカットが引き分け一位でした。
ネオマスカットは揚げたての時には、マスカットのかすかな香りがするようです。
食べてみたい人は「百菜」に行ったときに、予約でもしておいてください。天ぷらを揚げてくれたお礼に
食材として提供する約束になっています。
もちろん、この芽が食べられるのは、本当にこれからわずか2週間前後です。ハウスはまだ農薬をかける時期ではないのですが(年に2回ほどしか散布しません)葉が大きくなり茎が固くなると食べられませんので。
- このエントリーのカテゴリ : ぶどう
今日、無加温ハウスに行ったところ、ベニバラードが展葉期の始まりでした。
「あーあ、忙しくなるぞ」という思いを期待と不安でかみしめました。

今年、うちのハウスの潅水を念願の自動にしました。
ハウス2棟めの方は最初から自動潅水だったのですが、Ⅰ棟は水圧の関係やなんやからで難しいと思いこんでいました。が、業者の方に聞くと「簡単です」とのこと。今までの苦労の年月と時間を返してくれーの気分でした。

うちのハウスの潅水パイプはちょっと変わっています。
なんでもイスラエル方式のパイプで製造中止一歩手前のものでした。

配管は業者の方に依頼しましたが、そこまでの工事は自前です。倹約、倹約・・・

「あーあ、忙しくなるぞ」という思いを期待と不安でかみしめました。

今年、うちのハウスの潅水を念願の自動にしました。
ハウス2棟めの方は最初から自動潅水だったのですが、Ⅰ棟は水圧の関係やなんやからで難しいと思いこんでいました。が、業者の方に聞くと「簡単です」とのこと。今までの苦労の年月と時間を返してくれーの気分でした。

うちのハウスの潅水パイプはちょっと変わっています。
なんでもイスラエル方式のパイプで製造中止一歩手前のものでした。

配管は業者の方に依頼しましたが、そこまでの工事は自前です。倹約、倹約・・・

- このエントリーのカテゴリ : ぶどう
観光ぶどう園のお知らせです。
今年も色彩豊かなぶどう達、30品種が順調に食べ頃を迎えてきております。
この多種多様のぶどう達を皆様にもっと知っていただこうと、観光ぶどう園をはじめたいと思います。
スタッフが太鼓判を押す上品な甘さが魅力な「シマネスイート」、まるでお菓子のような甘さと形が
面白い「ゴールドフィンガー」、一粒がびわのような大きさになり、世界一粒が大きいぶどうである
「天山」などなど個性豊かで魅力的なぶどう達が皆様をお待ちしています。もちろんピオーネや安芸
クイーンといった代表的なぶどう達もございます。
9月の5日から9月末まで当農園ハウス内でその時期の各種ぶどうの試食と生産者によるぶどうの話
がございます。また、中学生以上の方はご自分の好みにあったものを指定の容器につめてお土産にし
ていただきます。詳しくは下記観光ぶどう園の画像をクリックしてご覧下さい。
皆様のお越しをお待ちしております。


今年も色彩豊かなぶどう達、30品種が順調に食べ頃を迎えてきております。
この多種多様のぶどう達を皆様にもっと知っていただこうと、観光ぶどう園をはじめたいと思います。
スタッフが太鼓判を押す上品な甘さが魅力な「シマネスイート」、まるでお菓子のような甘さと形が
面白い「ゴールドフィンガー」、一粒がびわのような大きさになり、世界一粒が大きいぶどうである
「天山」などなど個性豊かで魅力的なぶどう達が皆様をお待ちしています。もちろんピオーネや安芸
クイーンといった代表的なぶどう達もございます。
9月の5日から9月末まで当農園ハウス内でその時期の各種ぶどうの試食と生産者によるぶどうの話
がございます。また、中学生以上の方はご自分の好みにあったものを指定の容器につめてお土産にし
ていただきます。詳しくは下記観光ぶどう園の画像をクリックしてご覧下さい。
皆様のお越しをお待ちしております。


- このエントリーのカテゴリ : ぶどう
プロフィール
Author:umeshiro
過疎と高齢化の町に生息し、吉備高原ファームという農業生産法人をやっています。子供と動物が大好きです。