fc2ブログ
05 月<< 2023年06 月  123456789101112131415161718192021222324252627282930  >>07 月
 
 昨日、朝は晴れていたのに、昼すぎからいきなり暗雲がひろがりはじめ大雨がふってました。激しい雨の勢いに予定していた農作業は全面延期!泣く泣く予定変更した私たちに、追い打ちをかけるかのように雹(ひょう)までふってきました。

 で、結果は、虫と格闘して守ってきた白菜が゛

 白菜

 今年、ナズビもカラフルにしようと購入した白なすびの苗が

 なすび
 
 順調にそだっていた私の大好きジャガイモの葉まで

じゃがいも

 きわめつけは、レタス。今年はコンパニオンプランツで無農薬栽培を試みているのですが、その定番のレタスとアブラ菜科の白菜との組み合わせ。白菜を守るはずのレタスがやられてどうするよ。

 レタス
 
 
天の神様、お願いですから新米農家に試練を与えないでください。すぐにへこたれますから。
スポンサーサイト



 農業の一年は草との戦いに始まり、戦いに終わる!

 いちがいに草=悪、排除 とは思いませんが、でも、やっかいな存在であることは確か。

 除草剤を使用しないとなると、あとは人間もしくは機械で刈るか抜くかの方法と
 太陽光線を遮って、草の成長ほ邪魔するしかない。

 で、今日は、20aの野菜圃場のほとんどに黒マルチをかけました。

 圃場の真ん中は作業性を考慮して、軽トラが走るだけの道はあけてます。

 もし、ここに草が生えてきたら、「草刈マサオ君(自走式草刈り機)」の活躍にまかせよう。

 でも、これだけのマルチにいったい何を植えよう?!

 草との戦いに備えて
 

プロフィール

umeshiro

Author:umeshiro
過疎と高齢化の町に生息し、吉備高原ファームという農業生産法人をやっています。子供と動物が大好きです。

 
 
 

最新トラックバック

 
 
 

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
7064位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
中国地方
417位
アクセスランキングを見る>>
 

FC2カウンター

 

検索フォーム

 
 

QRコード

QR
 

PopUp WikipediaⅡ

Wikipedia
developed by 遊ぶブログ